PROGRAMMING
javascript
- ページャーを作る(簡易版)
- ページャーを作る 4/4
(クロスブラウザ対策)
(ページャー表示用メソッド)
(ページャーの使い方) - ページャーを作る 3/4
(イベント登録) - ページャーを作る 2/4
(スタイルの設定) - ページャーを作る 1/4
(ページャー用関数を準備)
(各要素を生成) - 自作カレンダーを作る 6/6
(11.~14.各種メソッド)
(15.簡単な使い方) - 自作カレンダーを作る 5/6
(09.祝休日の判定)
(10.閏年の判定) - 自作カレンダーを作る 4/6
(08.イベントの設定) - 自作カレンダーを作る 3/6
(07.スタイルの設定) - 自作カレンダーを作る 2/6
(05.カレンダーのマスのみ作成)
(06.各マスへ年月・日付を埋め込み) - 自作カレンダーを作る 1/6
(01.カレンダーの基を準備)
(02.各月の日数や年月日の区切り文字)
(03.前月・次月指定時の処理)
(04.前月・次月部分の年月を算出) - JS-Image-Resizerを使って画像を高画質で縮小
- ファイルを作成しローカルに保存
- モーダルウィンドウをクラス化
- ストップウォッチを作る
- XMLHttpRequest Lebel2を試してみる
- jQuery:Tableで親・子・兄弟要素を取得
- 文字列をセパレータ文字で分割し配列で返す関数
- forループのカウンタを使用している関数の定義
- クロージャの使いどころ
- JSONPでクロスドメイン
- AjaxでJSON形式のデータを扱う
- jsファイルからjsファイルを呼び出す
- jQuery:モーダルウィンドウを作ってみる
CSS
- フォルダ構成をCSSで見やすくする
- シンタックスハイライトPrismのカスタマイズ
- リスト(li)を中央に配置する
- ブロックレベル要素全体をリンクにする
- 実践と点線の交わり部分のギザギザをすっきりさせる
PHP
Java
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(6) プラグイン org.beryx.jlink を使ってみる
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(5) NSISでインストーラーを作る
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(4) exewrapで実行可能jarをexe化する
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(3) Jlink でカスタム JRE を作る
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(2) すべての依存対象を含んだ Fatjar を作る
- IntelliJ.Gradle.JavaFX(1) アプリケーションを作る
- javaのコンパイルと実行
- イメージを回転する
- Exif情報を簡単に取得できるライブラリ
- 高画質で画像縮小
- JDBCによるデータベース操作
ページャーを作る 4/4
「ページャーを作る」の 最終ページです。
ページャーを作る 1/4
1. ページャー用関数を準備
2. プロパティやメソッドの追加(各要素を生成)
ページャーを作る 2/4
3. プロパティやメソッドの追加(スタイルの設定)
ページャーを作る 3/4
4. プロパティやメソッドの追加(イベント登録)
ページャーを作る 4/4
5. プロパティやメソッドの追加(イベントのクロスブラウザ対策)
6. プロパティやメソッドの追加(ページャー表示用メソッド)
7. ページャーの使い方
MkenPagerのダウンロード(mkenPager.js)
mkenPager.zip
5.プロパティやメソッドの追加(イベントのクロスブラウザ対策)
おきまりのIE対策。
addListener: function(elm, ev, listener){
if(elm.addEventListener) { // IE以外
elm.addEventListener(ev, listener, false);
} else if(elm.attachEvent) { // IE
elm.attachEvent('on' + ev, listener);
} else {
throw new Error('イベントリスナーに未対応です。');
}
},
6.プロパティやメソッドの追加(ページャー表示用メソッド)
いままでのメソッドを集めて、ひとつのページャー表示用メソッドにしてあります。
インスタンスの後にこのメソッドを呼び出してページャーを使用します。
showPager: function(){
this.createHTML(); // 各要素を生成
this.setStyle(); // スタイルをセット
this.setEvent(); // イベントをセット
}
7.ページャーの使い方
このページのページャーサンプルではidがpagingのdivに表示させています。
データの件数は100件、1ページの表示件数は7件で呼び出ししています。
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>団塊爺ちゃんの備忘録</title>
<link rel="stylesheet" href="index.css">
<script src="jquery-1.8.0.min.js"></script>
<script src="mkenPager.js"></script>
<script src="index.js"></script>
</head>
<body>
<div id="paging"></div> <!--ページャーの表示場所-->
var tagId = "paging";
// データの総件数が100件で1ページに7件づつ表示の場合
var pager = new MkenPager(tagId, 100, 7);
// ページャーの表示
pager.showPager();
// ここからページャー用イベント
// 各ページをクリック
$("#" + tagId + " li").on("click", function(){
action();
});
// 「前へ」ボタンクリック
$("#" + tagId + "Prev").on("click", function(){
action();
});
// 「次へ」ボタンクリック
$("#" + tagId + "Next").on("click", function(){
action();
});
// マイナスボタンクリック
$("#" + tagId + "Minus").on("click", function(){
action();
});
// プラスボタンクリック
$("#" + tagId + "Plus").on("click", function(){
action();
});
function action(){
var msg = 'このページの先頭の行番号は'+pager.currentRow +'行目です。';
alert(msg);
}
7行目から下がページャーのイベントで、jQueryでイベントを追加しています。
アプリ側で必要なデータはページャーの各プロパティから取得します。
ページの先頭の行番号:pager.currentRow
などです。